原因を探すという事

こんにちは。
福岡・天神の鍼灸・整体「かんなり治療院」の神成です。

どこかが痛い。

なんだか具合が悪い。

そんな状況が続くと不安になります。

で、なんでこんな症状が出ているのか?

原因を探すわけです。

原因を探すのは普通のことです。

ぼくは鍼灸師で人の体を治療している仕事なので、
普通の方よりは医学知識があります。

ですが、自分の知らない病氣や症状については、
ネットや医学書で調べて原因を調べます。

普通のことなんですよね(ウンウン)

ですが、
なかなか良くならない症状や病氣の原因を過度に探し続ける。

そうすると、ドツボにはまって、
ますますしんどい状況になっていくパターンに陥っている方をよくみます。

原因=悪いもの
悪いもの=敵
と脳は認識する訳ですね。

つまり、
つねに原因を探し続けている人は、
つねに敵と戦っている状態になっているということです。

闘争・逃走反応ともいいます。

この状況ですと、
カラダから抗ストレスホルモンが分泌され、
交感神経優位の状況が続きます。

交感神経優位の状況が長く続けば、
消化管の働きは鈍り、免疫系の働きは弱まり、
睡眠が取りにくくなり、痛みなどの外からの刺激に過敏になり…
など様々な不調が起こります。

現代人の不調は、
結構これに当てはまりますよね。

この様な状態の人は常にこんな質問を自分に投げかけてます。
「なんで…?どうして…?」
と。

原因を延々と探し続けているんですね。

この様な質問をしていると、
脳はなんでそういう状況になっているのか?
今までの自分の体験などから勝手に検索してくれます(笑

で、勝手に意味づけをして、
原因を作り固定化してよりしんどい状況になっていく。

「あれのせいだ!!あいつのせいだ!!」
ってね。

じゃあどうすれば良いのか。

自分にする質問を
「どうすればもっと良い方向へ行くか?」
という質問に変えて行くんです。

そうすると脳は勝手に検索し始めて、
解決策を探し始めます。

始めは難しいかもしれません。

でも少しずつ習慣化して行くと、
自然にそういう思考に変わって来ます。

始めは意識してほんのちょっとずつ変えて行ってみてくださいねー。

The following two tabs change content below.
1977年、茨城県水戸市で4300gの巨大児で産まれました。あまりの太っていたので、産まれた時から首が据わっていたみたいです(笑) 治療と漫画と海外ドラマが好きです。最近はワンピース、バキ、餓狼伝、ホジュン、アイリスなどが好きですね。