こんにちは。
福岡の天神・赤坂の鍼灸・整体「かんなり治療院」の神成です。
最近の治療、ゆびゆらしてばかりで患者さんも「?」な感じが多い、
今日この頃です(笑
今回は足底筋膜炎の症例。
40代女性 Mさん 看護師
看護師さんは立ちっぱなし結構多いんですよね。
以前東京の院では静脈瘤の方もかなりいました。
Mさんも日勤夜勤があり、
立ちっぱなしが多いようで、
足のむくみも結構強いタイプ。
これまでの治療で、痛みは半分以下になっていましたが、
ゆびゆら整体で治療して見たら面白そうだと思い実行。
手の指ゆらゆらしただけで、
痛みがなくなるなら面白いですよね?
まず足踏み、歩いてもらって痛みのチェック。
かかとの内側に痛みがあるとのこと。
それをあえて色にしてもらいます。
何色って言ってたかな?
忘れました(笑
で、椅子に座ってもらい
ゆびゆら。
ゆらゆら。
ゆるゆる。
ゆらゆら。
ゆるゆる。
で、歩いてもらったり、足踏み。
痛みがない!と。
ゆびゆらで足の痛みも消えました(笑
患者さんも笑い。
3Dスケーリング、色にしてもらうと、
まだ色があるとのこと。
何色か忘れました。
3Dスケーリングとは、
症状や不安なことなどを、
色や固さや大きさなどに例えてもらう方法です。
こちらに詳しく載ってます
ゆらゆら
ゆらゆら
また歩いてもらって、痛みチェック。
痛みは先ほどのまま無いとのこと。
またまた色に例えてもらいました。
白・・・っぽい感じ、とのこと。
痛みも全然無いのでそこで終了!。
ちなみにゆびゆらの前にちょっとだけ刺さない鍼のテイシンにて調整しています。
もう一つ忘れてました。
ピンクのストールも首元にかけて行いました。
ピンクパワーもすごいですね〜。
ピンク×ゆびゆら=なんかすげ。
ピンクについて詳しくはこちらの本にガッツリ載ってます。
最新記事 by 神成 恭太 (全て見る)
- 2023年 ゴールデンウィーク(G.W)の診療のお知らせ - 2023年4月19日
- 2022.4/4・4/5 リー先生特別稽古会@福岡 - 2022年4月24日
- 藏岡インストラクターのシステマ教室に参加しました。 - 2022年2月27日