こんにちは。
福岡の天神・赤坂の鍼灸・整体「かんなり治療院」の神成です。
今朝LAWSONで肉まん買いました。
朝から肉まん食べるという習慣はないのですが、
ちょっと確かめたいことがあったので。
先日知り合いからこんなこと聞きました。
「福岡だと肉まんに酢醤油ついてくるんだよ〜、東京だとくれないんだよね〜」
「!!!」
「なん・・・だと!!」
肉まんに酢醤油。
私の脳みそにこんな発想は、
チラッとも出てきたことはありませんでした。
話を聞いてみると、
この時期(秋冬)肉まんを購入すると、
袋の中に酢醤油が入っているというのだ。
また、それが結構美味いらしい。
そういえば、
中華屋で点心食べるときは酢醤油とカラシがあったような。
ま、考えてもしょうがない。
自分で体験するのが一番だべ。
ということで、朝一にLAWSONで肉まんを購入しようと決意したのでした。
さて、コンビニのレジにて注文。
私「肉まんください。」
すると
LAWSON「酢醤油おつけしますか?」
なるほど、ここは東京や他の地域から来る人も多いから、
一応口頭にて聞いているのだな、と推測。
私「お願いします」
ずっと福岡県人ですよ、私は。
とでもいうような態度にて。
さて実際に食べてみようとしたとき
袋の中に酢醤油とともにカラシが入ってるのを発見しました。
酢醤油入れますかと聞かれたが、
カラシは聞かれてないぞ?
ということは、
カラシは入れるか入れないか聞くまでもない。
当然のごとく入ってるものなんだなと、わかりました。
さて実際に酢醤油・カラシにつけて食べると・・・
あ、美味いっす。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
最新記事 by 神成 恭太 (全て見る)
- 2023年 ゴールデンウィーク(G.W)の診療のお知らせ - 2023年4月19日
- 2022.4/4・4/5 リー先生特別稽古会@福岡 - 2022年4月24日
- 藏岡インストラクターのシステマ教室に参加しました。 - 2022年2月27日