モートン病

ここ最近、ヒールの高い靴を履くことは少なくなったけど、
この間久しぶりにハイヒールを何日か履いたら、足の指の付け根あたりがジンジン痛むのよね〜。
もともと外反母趾があるけど、仕事でハイヒールの靴を良く履くのよね〜。
なんだか最近、足の裏の指の根元がジンジン痛むし、なんだか痺れてるような感じがする…
思い当たることはないのに、歩いていると足の裏が痛い。
インターネットで調べたら「足底筋膜炎」。
ランナーに多い疾患なのね。
でも全然走ったりしてないけど…
上のお話は当院に来られた患者様にあったお話です。


千葉県柏市にある辻仲病院柏の葉・漢方未病センターで医師をしている喜多敏明と申します。
私は漢方一筋30年の経験で得た極意を、治療家の先生方に伝授するスクールを開校しています。
「内臓の病気や痛みで苦しんでいる人は、その病気や症状はもちろんのこと、世の中に氾濫している情報にも振り回されて、とても辛い状況にある。それを、なんとかしたい。」
そう言って私のスクールにこられたのが、かんなり治療院の神成先生でした。
かんなり治療院では、鍼灸と整体、それぞれを用いて内臓と骨格を調整することにより、薬だけに頼ることなく、慢性膵炎や慢性腎臓病、内臓からくる様々な痛み、不調を改善するという驚くべき成果を出しておられます。
ただ単に、症状を改善させていくだけではありません。病気や症状に囚われない生き方に気づき、より良い人生を構築できるようにサポートされている素晴らしい先生です。
辛い症状を改善したい方はもちろんですが、これからの人生を病気や痛みに囚われず、充実した人生にしていきたい方にこそ、私が信頼する神成先生とご縁を結び、幸せになっていただきたいと願っています。

※当院は医療施設のため県の休業要請には該当しません。そのため、医学的な見地に基づく対策をしながら、通常通り診療しております。
※当院の新型コロナウイルスに対する対策について

こんな症状でお悩みではありませんか?
- 歩くと足の指の付け根がジンジンする
- 爪先立ちをすると足先に激痛が走る
- パンンプス・ヒールの高い靴を履くと足先がどんどん痛くなる
- 足裏の足先にしこりができた
- 足の付け根が痛いだけでなくシビれている
- 病院で薬・注射などしてもらったが一向に良くならない
- 手術が必要だと言われた
ツライですよね。
でも、もう大丈夫です。
あなたと同じモートン病で悩んでいた方が、
当院の施術で改善しています。
まずは当院の施術を受けて改善した方の喜びの声をご覧ください。
納得いく施術をしてもらい、嘘のように痛みがなくなりました
K・N様 東京都 65歳 女性 主婦業
Q1.今回の症状で辛かった事はなんですか?
足の指の付け根あたりがジンジンとしびれて痛かった。長く歩くとひどく痛くなり、ゆっくりとしか歩けなくなった。
Q2.ここの治療院の良さ施術の良さはなんですか?
施術の時、全然痛くなく体がふっと軽くなった気がした。
Q3.当院に来て良かったと思ったのはどんなことですか?
痛みの原因など詳しく説明してもらって、自分で納得がいった上で施術していただくのがよかった。1回でじんじんとした痛みが嘘のようになくなった。
Q4.同じ症状で悩まれている方への励ましのメッセージをお願いします。
自分の体も年老いて、いろいろ痛くなるかと悲しい気持ちでいたのが、痛みは消えて快方に向かっているので、他の方にもお勧めです。
痛くないのも◎です。(鍼も行っていますので、整体が痛くないという事だと思います。)
※あくまで個人の感想です。結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

病院では対処療法しかないと言われガッカリしたが、ここで希望が持てました
星野ゆり様 東京都 70歳 女性
Q1.今回の症状で辛かった事はなんですか?
左足裏指の付け根が酷く痛んで、歩行できなくなった。
病院に行ったがレントゲンを見ても原因不明と言われた。
ネットで調べてモートン病ではないかと考え、翌日他の医院に行ってその旨を伝えると「その通り」と言われたが対処の仕方は前日と同じ病院の痛み止めのみ。
Q2.ここの治療院の良さ施術の良さはなんですか?
施術が痛くない、説明が明快で理解しやすい。(鍼もしていますが、整体が痛くないということだと思います。)
翌日には痛みがかなり軽減され、楽に歩けるようになった。
Q3.当院に来て良かったと思ったのはどんなことですか?
医者には対症療法(痛み止め)しかないと言われて、がっかりしたが、
かんなり治療院では軽減することができると言われ、徐々に希望が持てた。
Q4.同じ症状で悩まれている方への励ましのメッセージをお願いします。
改善する可能性があることを知って積極的に治療することをお勧めします。
※あくまで個人の感想です。結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

ソフトな治療で痛みが取れました
Y・N様 福岡 60歳 女性 主婦業
Q1.今回の症状で辛かった事はなんですか?
室内では歩いても痛みがないのに、靴を履いて歩くと足裏の指の付け根(第3趾と第4趾)が、ビリビリとしびれ伴って痛む。
Q2.ここの治療院の良さ施術の良さはなんですか?
バキボキとか、ギュウギュウとか一切なく、どこに効くのかなあ…と思うほどソフト(鍼もしていますが、整体がソフトという意味だと思います)でしたが、ちゃんと痛みが取れたことです。
Q3.当院に来て良かったと思ったのはどんなことですか?
まずは痛みが取れたこと、もっと通院しないとだめですよ、と言われたらお財布事情もあるので困ったと思いますが、これからの治療を自分で選べたことがよかったです。
Q4.同じ症状で悩まれている方への励ましのメッセージをお願いします。
先生と相談して自分に1番合った方法で治療していただくと辛い症状が少しずつ改善されていくのを実感できると思います。
※あくまで個人の感想です。結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
いかがですか?
きっとあなたもこの方たちと同じように改善に向かいます。
そのためにはまず、あなたが悩んでいる「モートン病」の症状について理解しておく必要があります。
モートン病とは
モートン病を発見したトーマス・Gモートンさんが、発見した病気です。
モートン病は、足の裏から指にかけての痛み・痺れ・焼灼感が起きて、
症状がひどくなると歩行も困難になってしまう事もあります。
何か、転んだりぶつけたわけでもないのに、
足の裏・指の間に痛みや腫れが続くようであれば、
足の専門病院・治療院で見てもらうことをお勧めします。
症状は

主に足の第3趾(中指)・第4趾(薬指)にビリビリとした痛みやしびれる症状が現れます。
まれに第2趾・第3趾、第4趾・第5趾間に出る場合もあります。
足の指の付け根に腫瘤のようなものができることもあります。
症状が進んでくると、痛みが強くなり歩行が困難になることもあります。
早めの対応・治療が大事になってきます。
原因は?
中腰の姿勢でつま先を立てるような姿勢を長時間したり、ハイヒールなどの靴を常時履いているような場合に起こりやすくなります。
この姿勢を取っていると、指の付け根の関節(MP関節)が深く折れ曲がった状態になり、足底を形成するアーチが崩れてしまい骨と骨を連結させている靭帯により神経が圧迫されます。

アーチには横アーチと縦アーチがあり、特に横アーチが崩れると骨により神経が圧迫されやすくなります。
場合によってはこの圧迫されている神経が腫れ、神経腫になってしまいます。
治療法は
現代医学的治療法
一般的には履いている靴を変える、足底板を使った保存療法が多く行われます。
整形外科によっては、SSPなどの低周波療法を行う場合もありますが、全く効果はありません。
他には薬物療法として、鎮痛剤の服用や注射による鎮痛療法がありますが、一時的に痛みをしのぐ対症療法になりますので根本的な改善にはなりません。
症状が強く、神経腫の状態などにより手術療法を行うこともあります。
しかし、実際はなかなか改善しません。
なぜ、あなたの「モートン病」は改善しないのでしょうか?
なぜなら「モートン病」の本当の原因は、内臓疲労からくる体の捻れだからです。

当院での治療法は、
内臓の調整をして整えた後に、骨盤や背骨を中心に体全体のバランス・捻れを整えます。

その後、幹部である足底への微弱な刺激によりアーチを整え痛みを除去する調整を行います。
「こんなことで良くなるの?」というような調整法ですが、痛みが改善されていくんです。
当院では整体術以外にも鍼灸も行っていますので、鍼灸も行いながらより早く改善させていくことも可能です。
鍼灸も希望の場合は、カウンセリングの時にお伺いいたします。
その結果多くの「モートン病」の方の症状を改善に向かうお手伝いをさせて頂くことができました。
山歩きで、指の付け根が痛くなることがなくなりました
F・M様 福岡 64歳 女性 パートタイマー
山歩きの際長く歩くと左足の中指薬指の付け根が痛くなっていました。
かんなり治療院で手術をして現在のところ指の付け根が痛くなることがなくなりました。また自分の歩き方の見直しができてよかったです。
神成より
この方は、この後ニュージーランドの山に登山に行き、無事足の痛みがなく数日間にわたる縦走を成功させることができました。
本当に良かったです。
※あくまで個人の感想です。結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

あきらめかけていたモートン病が治り足れるようになりました
井上雅可様 東京都 50歳 男性 歯科医師
足の裏が痛くて歩くのも辛く症状がとにかく収まらず毎日の生活が足の痛みに満ちていました。
かんなり治療院の施術は、痛くなく気持ち位の力で施術していただき、4.5回の施術で足の痛みが確実に消えてきたことがとてもよかったです。
あきらめかけていたモートン病が治り走れるようになり本当によかったですモートン病は治りづらいですがあきらめず「かんなり治療院」の施術を受けると改善します。
※あくまで個人の感想です。結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
※こちらの患者様は足底筋膜炎と書いてありますが、実際にはモートン病でした。
通院の目安
よく、どれくらいでモートン病が良くなりますか?と聞かれます。
申し訳ありませんが、どれくらいで良くなるかは個人差がかなりあります。
モートン病と言っても症状の強弱、発症からの期間、その方の生活習慣など、
条件がバラバラなので個人個人で変わってきます。
ただ、これくらいの間隔で通院すると改善しやすい、
平均的にこれくらいの回数で症状が改善しているということは経験上お伝えできます。
おおよその治療期間は1〜2ヶ月になります。
ギックリ腰や寝違えのように1、2回治療をすれば治るものと違い、
少し回数がかかることの方が多いです。
多くの方は4,5回で大幅に症状が改善されます。
平均的な施術回数は約8.9回程です。
その間の治療ペースは4,5回くらいまでは週2回ペースで通っていただいた場合の方が、
改善度・改善スピードも圧倒的に速いです。
実際に治るのか
当院に訪れる方は医療機関で治療しても改善できなかった方ばかりです。
特にモートン病はなかなか治療方法がないというのが現実です。
・薬を飲み続けていても変わらない。
・一生このままなのではないか。
・どこ行っても治らないだろう。
そう思いながらも、また元氣に仕事をしたい、遊びたい、運動をしたい。
という思いで来院される方が多いです。
実際の成果として、完治する方もいれば、
7割程度の改善の方もいますし、5割くらいの方もいます。
残念ながら結果が出なくて、途中で治療を離脱してしまうこともあります。
ただ、どんな患者様でも、
最短・最速でモートン病が改善するよう、常に技術の研鑽に勤めています。
可能性は早めに治療を始めるほど広がります。
落ち着いて検討し、心が決まりましたら1日でも早くご相談ください。
福岡市中央区で鍼灸院をお探しの方へ

初めまして、「かんなり治療院」の院長の神成です。
2017年の3月までは東京で6年間開業しておりました。
これからの子育てのことなどを考えて、
2017年4月に福岡へ移住。
7月に福岡店舗をオープンすることができました。
当院では痛い・ツライからあなたを解放するのはもちろん、その先にある「本当はやりたいこと」。
その願望を叶えられるようサポートしていきます。
整体で単に肩こり・腰痛を改善するだけでなく、
心身がよくなることで『仕事に集中できて、毎日が楽しい』など、
みなさんの持っている可能性を引き出すために日々奮闘中です!

ぜひ、神成先生の治療を受けに行くことをオススメします。
はじめまして。日本みずぽっと体操協会 代表の鎌田です。
神成先生とは、私が主催しているセミナーでお会いしたのがきっかけでした。
神成先生とは、治療家の先生の中では珍しいのですが、他人や他の療法を批判しない、誰とでも自然に付き合える柔軟な考えを持たれている先生だなと感じたのが第一印象でした。
また、針をメインに治療されているのを聞き、かたいイメージを持っていたのですが、かなりの漫画好きで(笑)
一緒にいるだけで気持ちを和ませてくれる先生です。
(今通われている患者さんも、神成先生のお人柄に癒されているのではないでしょうか?)
もちろん、人柄だけでなく、技術の方も常に向上心を持って、鍼や整体の勉強をされているので、技術の方も安心ですね。
もし、痛みやしびれでお困りの方は、ぜひ、神成先生の治療を受けに行くことをオススメします。
日本みずぽっと体操協会
整体サロンピンポイント院長
鎌田恭平先生
雑誌・メディアにも掲載されています
雑誌「からだにいいこと」の内臓特集で内臓治療とセルフケアに関する取材を受け、
アドバイザーとして掲載されました。

福岡のラジオ局、コミュニティ天神に出演させていただきました。
最後に、モートン病の痛みで悩むあなたへ
ちょっと買い物に行くのもつらい。
スポーツを楽しんでいる方も足指の付け根が痛くて、思うようなパフォーマンスが出せない。
これってツライです。
もし、病院や他の治療院で改善しないモートン病でお悩みなら当院にいらしてください。
変わった治療ですが、きっとあなたの力にれます。
アクセス
地下鉄空港線「赤坂駅」徒歩4分。
西鉄バス「法務局前」下車、徒歩2分。
地下鉄天神駅から徒歩12分。
詳しい道順を見る