むむむ!
ここ数年こんなことがよく起こっていました。
鼻がムズムズする。
何気なく鼻の穴あたりを探ると、
ちらほらと糸くずのようなものがある。
鏡で見てみると・・・
ぶっとい鼻毛がピロンピロンしている。
「ムムム!」
ヤバい、ヤバい。
患者さんに見られてなかったかな〜。
なんて思いながら、
「フンッ‼︎」
と鼻毛を引き抜いていました。
さすがに定期的に手入れしなければと思い、
昔に購入した眉きりハサミで鼻毛を切るようになりました。
眉きりハサミで鼻毛の手入れをするも・・・
まあまあマメに鼻毛カットしていたと思います。
しかし、どうしても切り残してしまう太い鼻毛が出てくる。
そんな頃の繰り返しをしながら
2年の月日が経とうとしていました。
所詮は眉を着るためのハサミ。
鼻毛をしっかり処理するには力不足でした。
そう言えばFBで・・・
以前に友人がFBでシェアしてたな〜。
『鼻毛カッターを‼︎』
ということで、早速Amazonで鼻毛カッターをチェック。
おおぉ!
たくさんある!
しかも安い!
結局私は、
Panasonic製の鼻毛カッターを950円ほどで購入しました。
パナソニック エチケットカッター 黒 ER-GN10-K
そして次の日の朝・・・
早速、鼻毛カッターの威力を試してみようと。
ウィーーーーン、ガッ、ガッ、ウィーーーーン
途中でなんか引っかかる感じの、
ガッ、ガッがやや気になりましたが、
まゆ切りハサミではカッツとしづらかった部位もきっちり処理出来ました。
これで長い鼻毛でムズムズ。
患者さんが「あ、この先生鼻毛出てる!」
と思っても口に出して言い出せないとことはなくなります。
ちなみに鼻毛を抜くと、
肺の機能を司る「氣」の肺氣が損傷されてしまいます。
肺氣が損傷されると、
肺・呼吸器に関する疾患などにかかりやすくなります。
ですので、皆さんも「抜く」のではなく「切る」処理をしてくださいね。


最新記事 by 神成 恭太 (全て見る)
- 2023年 ゴールデンウィーク(G.W)の診療のお知らせ - 2023年4月19日
- 2022.4/4・4/5 リー先生特別稽古会@福岡 - 2022年4月24日
- 藏岡インストラクターのシステマ教室に参加しました。 - 2022年2月27日