眼精疲労の治療
「目が疲れる」「目が痛い」という症状は、日常的に経験することだと思います。
特に近年は自宅でも職場でも、パソコンにスマホと目を酷使する環境が当たり前になってきているので、余計に目に負担がかかっています。
眼精疲労(目の痛み・疲れ)の治療
最近ではVDT症候群とも言われるように、ディスプレイを凝視することにより起きる目の健康への弊害が多いようです。
これらの目の症状はいわゆる「眼精疲労」としてひとくくりにされることが多いのですが、
眼精疲労の中に他の目の病気が隠れている場合もあるので注意が必要です。
この「目が疲れる」「目が痛い」という症状について、もう少し詳しく見ていきましょう。
症状は
当院のクライアント様に症状を伺うと「目がシバシバする」「目がゴロゴロする」「物が見にくい(ピントが合わない)」などおっしゃいます。
またそれに伴い、「目の奥が重~く痛い」「眉間が重い」「こめかみが重く痛い」という症状があるようです。
「シバシバする」「ゴロゴロする」はドライアイでよくある症状です。
「目の奥が痛い」「眉間が重い」「こめかみの痛み」は目の疲れとともに、首や肩の症状も加味されている状態です。
目だけでなく首や肩の循環を改善する事が大切です。
体の症状
目の症状が長期間続くと、体にも不調が現れてきます。
・頭痛
・肩こり
・首こり
などが現れてきます。
実は目の症状が現れている時というのは、頭の中に熱がこもり「脳圧」が上がっている状態です。
頭蓋骨内の圧力が上がっている状態です。
頭の中の圧力を逃がす、熱を逃がすための症状になります。
逆を言えば、脳圧が上がるような事をしているために、
目に症状を出しているという事です。
頭蓋骨内の圧力が高まれば、当然頭痛になります。
頭痛があればそれに伴い「首こり~肩こり」になっていきます。
もっとひどくなれば全身の不調として現れます。
メンタルの不調
当然、体全体の不調にまでなってしまうと、メンタル的にも参ってきます。
目の不調に始まって、メンタル面にまで影響を及ぼしてしまうわけです。
東洋医学の考えでは「目」は「肝」と深いつながりがあります。
「肝」はストレス・怒り・イライラという感情と深い関係があるため、
精神的なストレス→肝に負担→目の症状
ということもあります。
現代社会ではどちらか一方という事はないので、
目・ストレスの両輪からの不調が現れている事になります。
目の症状を出す病気は
先に少し触れた目の痛み・疲れの症状を出す病気にも少し触れておきます。
状態によっては先ずは眼科医による診察を受けなければいけない場合もあります。
・緑内障
目の症状の他、頭痛、視野が欠けるなどの症状から眼精疲労になります。
・白内障
水晶体が濁っていく病気です。目がかすむ・視界がぼやける・眩しさを感じるなどの症状により眼精疲労になります。
・斜視
普通物を見る時は、眼球は同じ方向を見て、やや寄り目になります。
斜視の場合は、何かを見る時に眼球の方向が左右で違う方向を向いてしまう状態です。
・眼瞼下垂症
上まぶたが徐々に下がってきてしまう病気です。
まぶたが閉じていってしまうので、顔を上に上げて物を見なければなりませんので、当然、目や首に負担がかかってきます。
これらの病気にも対応できますが、まずは医師の診察を受ける事をお勧めします。
原因
眼精疲労による「目の疲れ」「目の痛み」などの症状の原因は、
・目の使いすぎにより眼球を動かす「毛様体筋」の疲労。
同じところを凝視する、またはあまり動かさないでいると、
毛様体という眼球のレンズのピントを合わせる筋肉が疲労し眼精疲労の症状が起こります。
・目から脳への情報の流通による、脳への過負荷。それによる脳圧の上昇。
目から入った情報は、脳にはいります。
PC・スマホ社会になってから目から入る多大な情報量を脳は常に処理しています。
PCも長時間使っていれば熱を持つように、脳も熱を持ちはじめます。
熱により頭の中の圧力が高くなると、その熱・圧を逃がすように目に症状が現れます。
・精神的なストレスから「肝」に負担がかかり、目の症状となる。
上記しましたが、ストレス→肝→目という関係から目に症状が出ます。
・PC作業などいよる不良姿勢の維持による。
これにより首に負担がかかると目に栄養を送る眼底動脈の血流が滞り、目の症状が出ます。
・メガネ・コンタクトの度数があっていない。
・メガネの形状・重さが頭蓋骨を歪ませ、目の症状が出る。
予防法
目を休める環境があるのであれば、パソコン・スマホなどの画面は見ないで目を休ませましょう。
デスクワーク時の姿勢が悪いと、首に負担をかけます。
結果、眼球を栄養する動脈の循環が悪くなるため眼精疲労になります。→デスクワーク時の姿勢を少し気をつけてみましょう。
頭に熱がこもり、脳圧が上がっているためおでこを冷やすと効果的です。
氷嚢に氷を入れて冷やすのが一番効果的ですが、職場ではなかなかできません。
「冷えピタ」などを貼って頭の熱を外に逃がしてあげましょう。
ストレスをうまく発散することも必要です。
楽しめる趣味、軽い運動がお勧めです。
一般的な治療法
病院での一般的治療は、点眼薬による薬物療法です。
ビタミンB12目薬、調節機能賦活剤など。
他にはメガネの度数調整などです。
●当院での治療法
当院での目の治療は、主に頚椎・頭蓋骨・骨盤の調整、内臓では肝臓・心臓の調整をメインに行います。
骨格と内臓の調整をした後、目の調整を行っていきます。
頭の圧の調整と内臓の調整により、体液の循環・配分が改善されます。
その後に目の調整を行うことで、目の状態が非常に改善されやすくなります。
さいごに
ヒトの体は全体を診ていくことで、より本来のチカラを発揮できるようになります。
目の症状だからと、そこだけを追っていっても中々良くならないんですよね。
目の症状、そこから来るいろいろな不調でお悩みなら当院にいらしてください。
あなたのチカラになります^^
患者様の声
施術を受けて二回目で明らかに目の痛みが楽になりました!
森原由貴様 東京都 20代 女性 イラストレーター
きっかけはHPに、眼痛に悩んでいる人に向けて詳しく説明があったことです。
病院では薬をもらうだけだろうなという思いと、接骨院で目の痛みは違うかなあと思いこちらに来院しました。
施術を二回受けた時から、目の奥にあった痛みが明らかに優しくなってきました。
それと、肩の痛みもなくなり効果を確実に実感しました^^